Kumayama Dark Night 2018
梅雨空の下20時間耐久レースが行われました。ボクは、仕事の関係で遅れてスタートしました。
今回の私のミッションは4往復すること。12時間動きつづけることを掲げました。
日中は、蒸し暑く山を登るたびに滝汗が流れる厳しいコンディション山頂に到達すると半袖 半パンは、ビショビショ。上着を脱いで水洗いし少しでも涼しさを自分で演出。
色々 自分で考えながら自分で掲げたミッションは、遂行出来ない。強い意志を持つことが100マイルは完走出来ない。練習から実践していくことが100マイルを完走出来るコツだと思う。
エイドステーションは、ものすごく充実していてハンパない品数。レースにあるエイドなんて比べものにならない。果物類を始めニュー麺・焼肉・焼鳥・ぜんざい・手作りゼリー・ホットドック
・煮物・カレーライス・カレーうどん・トッポギ・餡子餅・さくらんぼ・パイナップルあげるとキリがないです。
夜間になると気温が下がり、止まっていると体が寒くなってきます。それでも、自分で掲げたミッションを達成するまでやめられない。しかし、怪我をしてしまっては本末転倒になってくるので、そこがせめぎ合いでした。
先週末からハードな1週間を掲げていた為。オーバーナイトトレイルラン23:00~05:00まで。夜間走行。
火曜日 水曜日はセット練習。ココ熊山で19キロトレイルラン4時間。翌日 峠走25キロ2時間25分。そして 本日。疲労がピークだったので、その中でどこまで行動出来るか、またポールを使った練習も課題を挙げていました。ポール練習は、久しぶりだったので上手くいかず、腕がパンパンになり失敗でした。
こうした、ゲーム前に色々試す事がレースで失敗しないコツですね。備え有れば憂いなし。何事も準備が大切ですね。
距離64キロ
累積標高 D+4,000m
コレで9月2日に開催される
Swisspeaks360 http://www.swisspeaks.ch/sp_360_en.html
に向けてよい練習になりました
