高知龍馬マラソン 初参加
晴天に恵まれた
晴れの国 岡山県人 晴れ男ぶりを発揮出来た。
さて 大会は
スタート前撮影
Aブロックに並ばせて頂き撮影隊としては最高の位置取り。
ジンバル持ってフルマラソンは初参戦。記録は狙わず、来週も走る事を考慮し決して無理はしない作戦。
スタート前 最前列へ
いざ スタートすると、周りのペースに圧倒され早くツッコミ過ぎて、慌ててペースダウン調整。
スタート直後
前半 走りやすいフラットな路面、沿道からの声援は暖かくブラスバンド部の音色は嬉しかった。
10km ~15km区間は田舎道へ。地元のおばあちゃん👵声援が嬉し過ぎた!thanks
お婆ちゃんの声援
15km~20km区間は、田舎道から浦戸大橋名物橋だ。GoPro撮影しながら走って登るには、相当キツイ大橋だ。
しかし 登りきって下ると、そこは大平洋が一望。
見事な絶景ポイント。
桂浜。
大阪からガンバフンバ隊が応援📣に!
太陽に照らされた海岸線は、キラキラ輝いて美しかった。ここまで この景色を眺めに来る価値はある。
20km ~32km続く海岸線を走る走る。
ココの区間は、メンタルを試される。
進んでも進んでも先が見え過ぎて萎える。しかし、トップ選手達とすれ違えるので励みになり刺激をもらえる。
何とか、32km折り返し迄来る事が出来たが、練習不足の脚には、力は残っていなかった。徐々に脚の疲労度が増し、ズルズル後退していく。
時折、ゼッケンに記載されている岡山県を呼んで頂き『岡山頑張れ!ファイト!』激励を頂くも脚の痛みと心がポキっと折れていたボクには、軽く手を振ることしか出来なかった( ´Д`)y━・~~
32km ~38km後続ランナーとすれ違う。ボクより余裕ある走りに感化されズルズル後退を何とか食い止めれた。
しかし、タイムを縮められるだけの力は 最早残っていない。何とか、3時間30分以内する為だけの走りに切り替えてゴールを目指した。
競技場が見え時計を見ると3時間25分ギリギリ切れると思い41kmの激坂を必死に駆け上がった。GoPro撮影も考えたが…
競技場からラスト撮影していると
間寛平さんが激励して下さり撮影も成功。最後はユルユルランにてゴール。
結果 3時間26分
今の実力だ。
ゴール後 ボクを待ち受けてくれた少年にメダルを掛けてもらえてホッと、嬉しかった。
さぁ 来週の吉備路マラソン大会
どう走れるか( ゚д゚)
ヤバイ。
良かったら、下記をポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村