仲間がこんなステキな応援メッセージを
送ってくれた。
こんなの見たら魂揺さぶられて
絶対完走するぞ!っという
気持ちになる。
コレでまた一つ
モチベーションが上がった。
UTMF 2019 まで1ヶ月だ。
さぁー もう一踏ん張り練習するぞ。

UTMF攻略会議に参加して
熱い気持ちのまま
いつもの龍ノ口グリーンシャワーの森へ
体は、前日の練習で疲労していた
レースの時は、もっと過酷な疲労の中
自分との戦いになる。
自分が掲げた目標に向かって
練習あるのみだ
一周15km D+1,300m
このコースを2周するのだ。
疲労感がハンパない。
弱音を吐いても誰も助けてくれない。
ただ 弱音と痛み=怪我は
全く別物
そこだけは、細心の注意を払っていかなければ…
今日は、強風だ。
花粉症のボクには、最悪のコンディションだが
レースは、待ってくれない。
クシャミ鼻水 目のかゆみ
三拍子揃って最高ですわ。
重たい体を引きづりながらも
31km
D +2,574
約6時間 行動
コレで一歩完走へ近づけたかな
良かったら下記のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
UTMF2019 戦略会議 IN OKAYAMA
今年UTMFに出場する岡山のトレイルランナーが集結して戦略会議を開催した。
目的は、全員完走する為だ。
この大会を5回完走している
ツワモノ が講師を務めてくださりコース全貌をレクチャーしてくれた。
コースの細かな注意点
それと レースペースだ。
自分と同じくらいにフィニッシュするだろうランナーログを参考にペースを組み立てる。
ビーガン料理メインに美味しく食事をしながら互いに語り励ましあい
ワキアイアイとなる場面も
最後は100マイルの厳しさを知り
リタイアになり得る要因を挙げてくれ
攻略方法も伝授してくれた。
これだけ 懇切丁寧に実例を交えながら解説してくれる強者ランナーは、やっぱリ人間力に溢れていた。
さあ、練習あるのみ。
明日から頑張るぞ
お読み頂き良ければポチッと押してください