ボクは、ウルトラトレイルランニング(100km以上)を完走したいと思った時、食べる事は重要だと思った。
ジェルだけで100km以上のウルトラトレイルランを完走出来るとは思えなかった。ジェルだけで70km以上走ると胃が受付無くなる思いを何度もしたからだ。
では、どうしたら良いのか?
上手く行っている人の真似をする事が近道だと感じたから、モノマネから入った。
先ずは、レースだけの補給の仕方から始まり、普段の食生活まで行き着くことになった。雑誌やblog知人の話を聞いて真似する事に徹した。真似しても失敗する事は、多々あった。
では、どんな真似をしたか。ジェルを甘い系 例えばハニースティンガーばかりで試すと身体がシンドくなると全く受付しなくなる。
次にスッパイ系、梅やレモン系などは、元々そんなに好きじゃ無かったので、コレも途中で食べられない。
それで次に試したのは、粉飴ジェルhttp://www.hb-life.jp/athletes/index_gel.html・マグオン等試した。この2つは僕の中ではヒット商品だった。ただ、粉飴ジェルは一袋で40g100カロリだからかなりの量を必要とする。それとジェルを取った時の即効性やパワーが少ない様に個人的には感じる。ココは個人差かもしれない。
粉飴ジェル
マグオンは、https://mag-on.net摂取した時にガツンと身体に効く感じがあったし、パワーを感じた。しかし、一気に上がるパワーは一気に下がる傾向も同時にある。だから、粉飴ジェルとマグオンを組み合わせて練習や短い距離やマーシャルをする時に試していった。
マグオンシリーズ
Magー on
それともう一つ、トレイルバター(Trail Butter).https://trailbutter.jp/#topこの商品は、血糖値が急激に上がらないから良い。定期的に摂取する様にしてエネルギー不足に備えた。ただし、気をつけておかなければいけないことが寒いと固まってしまい摂取しづらいことだ。UTMBに出た時に、夜中にトレイルバターを食べようとした時に固まりフローズン状態になり吸い出すことが出来なくなり大変な思いをした。体温が暖かい場所に来る様に気をつけて携帯しないといけない。
次に固形物を試した。パンやお粥・カップラーメン・うどん・カロリーメイト・おにぎり等、色々試した。固形物を食べると水分を多く取るようになる為注意が必要だ。しかし、しっかり食べ走れるようになり先に進めるようになった。コレだ❗️と確信してからレースで胃腸が、おかしくなる事は少なくなった。
お勧めは、尾西食品の携帯おにぎりだhttps://www.onisifoods.co.jp/products/onigiri.html。この携帯おにぎりは、海外や国内でも長距離レースになった時に、とても味方になってくれる。やっぱり日本人だからお米が食べたくなる。これが有れば携帯出来るし水でも作れるから嬉しい。
携帯おにぎり
尾西食品さんが出している携帯シリーズのアルファ米シリーズもお勧めだ。https://www.onisifoods.co.jp/products/alpharice.html僕は、赤飯が好きだ。他にも色々あるので自分に合う食材探しも楽しい。
アルファ米シリーズ
食べることは、唾液を分泌して消化を助けてくれるから胃腸トラブルを起こしづらくなる。是非覚えておいてほしい。自分で自分の身体を労ってあげる為にも。
もし、胃腸トラブルになったら白湯を飲んで1時間くらい右側を下にして横になることをお勧めしたい。そうすると体が回復しやすくなるので・・・。
だけど、レース前に食べすぎると胃腸を直ぐにやられてしまう事も経験した。ボクは、普段走る前に食事は取らず2時間くらいは保つ。普段と同じルーティンが大事だと痛感した。
個人差があるので、この方法が合うか合わないかは試さないと分からないが結論。だから、日々の生活から色々試して見ることをお勧めします。
エイドでの食事も有効になるので積極的に食べる様にしている。ただ、食べすぎや辛いものしょっぱい物は注意したい。胃腸を刺激しすぎるからだ。ロングレースは、タンパク質を多く摂取しないと自分の筋肉をエネルギーに変えてしまうからチーズや高野豆腐なども優良な食品だ。
ココまでのまとめ
粉飴ジェル・マグオン・固形物カロリーメイト・携帯おにぎり・アルファ米・タンパク質食材などを組み合わせウルトラトレイル完走目指して頑張ろう。
また、レース3ヶ月くらい前から普段の食事も気をつける様にしている。練習がハードになると胃腸も同じ様にダメージをうけてくるので胃腸に優しい食事を心掛けている。
具体的に、刺激の強い食べ物辛いものやアルコールの飲み過ぎ、シメのラーメン甘い物の摂取のしすぎケーキやお菓子アイスクリームなど、どれも僕は好きなものばかりだ。だけど、レースを楽しく笑ってゴールしたいから、胃腸のトラブルでリタイアだけはしたくないと強く思っているから自然と食べない様になっていく。合わせて、規則正しい生活リズムになり体重も落ちてベストコンディションになってレースに望める様になる。
Swisspeaks360
また、2019年から毎朝手作りスムージー700ml以上飲む様にしている。毎朝、快便快調になり良いことずくめだ。
手作りグリーンスムージー
次回は、レース中の飲料水について。
ココまでお読み頂きありがとうございます。良かったら下記ボタンを押して頂くと嬉しいです。
にほんブログ村