
今朝は、自宅から眺められる里山を…
やっぱり地元の山は、気持ちいいね。

新緑になる前にツツジが綺麗に咲き
春を感じさせてくれる。

世間は、コロナで大変な状況だから外出は控えめにしなきゃいけないから、
ボクは、人と合わないようにボッチ練習
連日の山練に身体がついていってないなぁ〜
明日からちょっと一週間は、ゆっくり落としていき超回復を図り疲労回復に努めて次の週へいこう。

さぁ、明日から仕事だ
お読み頂きありがとうございます。
良かったら下記をポチッと押してください
にほんブログ村
今朝は、自宅から眺められる里山を…
やっぱり地元の山は、気持ちいいね。
新緑になる前にツツジが綺麗に咲き
春を感じさせてくれる。
世間は、コロナで大変な状況だから外出は控えめにしなきゃいけないから、
ボクは、人と合わないようにボッチ練習
連日の山練に身体がついていってないなぁ〜
明日からちょっと一週間は、ゆっくり落としていき超回復を図り疲労回復に努めて次の週へいこう。
さぁ、明日から仕事だ
お読み頂きありがとうございます。
良かったら下記をポチッと押してください
にほんブログ村
スロージョグから
もう1度、身体を作り直して復活していこう。
世界の舞台で戦うために
小さな1歩、大きな前進。
朝焼けジョグから
色んなトラブルを乗り越えて360kmを完走したSwisspeaks 360km
もう1度、200マイルレースに出て、早い時間帯で完走できる身体を作り上げていきたい。まだまだ成長できると思っている。現在43歳だけど、今年44歳、来年45歳だ。来年に向けて準備して行こう。色々なトレーニングがあるけどチャレンジして自分の身体に合っているものだけを残して200マイル以上のレースで完走だ。
頑張れオレ! 僕を知っている方を勇気付けたい
頑張れ自分! 自分と対話
頑張れ世界!
今は、全世界ウイルスとの戦いだけど勝って来年2021を迎えられる様に前向いて行こう!
ここまでお読み頂きありがとうございます。良かったら下記ボタンを押してください。
にほんブログ村
『キャンプスタイルな家』
トレイルランナーだけど本業は、アウトドアアクティビティーが好きな方の家づくりのお手伝いをしています。岡山で土地探しから設計から施工アフターサービスまで一貫体制で工事を請負っています。
日曜日、現場はおやすみ。
誰もいない現場は、静かだ。いつもなら機械を使って大工さんや板金屋さんが家を仕上げていくのに静寂な室内、新鮮だった。
2階の外周部の壁は、構造用板でほぼ覆われていた。大工さんが頑張っていた証。
明日は、窓枠を着けて窓ガラスが入るのを待つばかり。こうして、家の外の工事は終わりを迎えそうだがバルコニーの下地作りが残っているので、そこを片付けて家の内装に工事を進めていくだろ。
ここまでお読み頂きありがとうございます。良かったら下記ボタンを押してください。
にほんブログ村
トレイルランナー同士の結婚式!
雨模様の予報が一転、快晴!!!
早春の元備前國総社宮にて和装結婚式が行われた。
自称、晴れ女と言う花嫁さん。
本当に見事に式典の最中だけ雲一つない青空だった。
すげ〜人だなぁー
ランナーさん同士の結婚式だから
ランナーさん達が祝福に正装(走る服装)でお祝いされていた。
旦那さんは、最後に皆様に胴上げされていた。
素敵なお二人の式典でした!
おめでとう!
追伸、宮司さんに話をちょっとうかがった。ココ備前國総社宮で結婚式をしたご夫婦すべて晴れ模様だったそうだ。驚愕のお話。次、結婚式をあげられる方の中で晴れのジンクスを破る方はいるのだろうか?!
ここまでお読み頂きありがとうございます。良かったら下記ボタンを押してください。
にほんブログ村
ナイキペガサスターボ2
朝陽が昇る前からランニングを開始。
昨日履いたナイキのペガサスの感触を再確認したくて
勝手にスピード上げて走ってみた。
クッション性能を改めて実感。
家もそうだが、性能が向上すれば身体に起こる動作も変わってくるのだろうと実感した。また、デザイン性も重要なファクターだ。ここがイケテナイとテンションが下がったりモチベーション向上に不可欠だと再認識した。
マラソン大会に標準を合わせてサブ3キリ挑戦をもう一度しようかな。今の走力だと3:20:00切りがまだいっぱいいっぱいだな。キッチリ練習メニューを組んでチャレンジしたい。
良かったら、下記ボタンをポチッと押してください。押して頂けると嬉しいです。
ナイキ ズーム ペガサス ターボ 2
練習用アイテムを遂に手にした。
世間のランナー達は、とっくに手にしているNIKE NIKE ZOOM PEGASUS TURBO 2
早速、本日2020年1月18日土曜日
初下ろしランニングを愉しんだ。
初めは、ゆっくり歩きから。脚が勝手に進むような感じ
靴が軽いのか、履き心地もまずまずといったところ。
徐々に歩きから
いつものランニングへ
ホントに推進力が生まれる感じがたまらない。
これがベイパーフライニットだったら
どうなんだろとふと頭をよぎった。
恐るべきNIKE
NIKE ZOOM PEGASUS TURBO 2だ。
今後、脚への負担を考えるとNIKE ZOOM PEGASUS TURBO 2を中心にNIKEにお世話になるだろう。
今日は、ウォーキングからrace paceまで慣らしで走ったけど
めちゃくちゃ楽しみなNIKE ZOOM PEGASUS TURBO 2
良かったら下記バナーをポチッとしてください
さて、2020年前半メインレースはASO ROUND TRAIL に決まり練習計画を立てていくだけ。そうは言っても5月9日まで半年もどうやって過ごそうか?悩む悩む(ㆀ˘・з・˘)
ボクの場合、2月か3月くらいにフルマラソンを入れてスピード強化を養うようにしているんだけどフルマラソンって、正直言って嫌いなんだよね。スピード強化って割り切って頑張るようにしている。あとは,怪我だけが心配なんだ。
3月中旬から山練習へシフトをきっていく。直ぐに山に入るわけでなく、ロードの坂道基礎練習を行い山に入るようにしている。コレも怪我をしないように準備しているんだ。
山には1ヶ月間、ロングトレイルを取り入れて10時間くらい動き続ける。100km以上の距離を走るレースには必須だ。
今は,基礎体力UPの為サーキットトレーニングとスイムをメインに!強化中。
良かったら下記をポチッとして頂けると嬉しいです。
UTMB 2020
また,このエントリー時期がやって来ました。
今年は,昨年エントリーしていて当選者でしたが
どうしてもSwisspeaks360 に出て完走したくてUTMBを蹴ってswiss へ行きました。おかげで完走出来て一安心でした。
さて,もう来年2020年のエントリー開始
早いですね。
今年も当選しますように…
エントリーしたいと思います。
UTMBのHPからログイン右上入っていくと
ID & password (事前に登録が必要です。)
1人でエントリーするか
2人以上で登録するのか 選択から始まります。
僕は、とりあえず1人なので左側でした。
あ〜PTLに出たいなぁ〜
なんて思っていますがペアを探さないといけないので
今回はUTMBにしておきます。
エントリー出来る方は,お早目にお忘れなく!
良かったら下記をポチッと押してください
阿蘇ラウンドトレイルhttps://universal-field.com/event/asoroundtrail/
クリック合戦を制して来年2020阿蘇の外輪山を走らせて頂けるようになりました。
今年からエントリーするときにボランティア活動をしていたか?
ボランティア活動をしていないとエントリーが出来ない。
いつも自分ばかり走るのではなくて、
県内の大会は、基本的にボランティア活動に励んでいた事が評価されるんだなと思いました。
来年は,しっかり準備して
完走したい。
今年は,怪我を推して出場したので、あえなくDNF
悔しい思い出http://takarun.com/trailrun/1529
また,阿蘇の最高の景色が観たくて…
良かったら下記をポチッとして下さい
久しぶりに総社市福山1,234階段走を行った。
全部で5往復 累積標高1,190m
秋晴れの天候は、やっぱり気持ちよかった。滝汗を流しながらも秋の空気感とちょっとの紅葉は格別だ。
途中お爺ちゃんと遭遇。挨拶を交わしたあと、ボクが往復練習していたので2回目も挨拶。その時に色々お話出来てお爺ちゃんが82歳だと知る。とても元気一杯でエネルギーを頂いた。やっぱり山で行き交う方々と挨拶を交わし会話をすると楽しい時間を共有出来るね。
また、お会いするのが楽しみだ。
ランクルで野山へ向かう時間は格別だ。
アウトドアライフ。
日常の中に楽しさは溢れている。
そんな大人な遊び暮らしを提案している
それが、ボクの仕事。
住宅設計士トレイルランナー
良かった下記をポチッとして下さい。励みになります。